時計やアクセサリー、印鑑、鍵などこまごまとしたものの収納小箱。 柄は、さまざまな意味を持つ吉祥文様がモチーフ。
思いを込めた贈り物にもおすすめです。 デザインは【たたむ・ひろげる小箱】、【かさねる小箱】の2 シリーズ。
日本には昔から、折りたたみの文化がありました。 脚を折りたたむ正座は、日本独特の座り方です。また着物や布団から、ノート型パソコン、折りたたみ式携帯電話まで、 私たちの身の回りには折りたたむ生活道具がたくさんあります。 使わない時は、折りたたんでしまっておく。それは日本人ならではの知恵。
コンパクトでしっかりとした作りのアクセサリーケースです。 リング挿し、取り外しのできるピアスホルダーとチェーンクッション付き。
手のひらサイズの折りたたみミラーです。三角に折って自立します。 ミラー面はたたんだ時は内側に保護され、枠組みがあり、安全な設計です。携帯にも便利です。
重ねは、和風の原点。平安時代には完成していたといわれている「重ねの文化」は 和風文化の原点として今もなお、私たちの暮らしの中に息づいています。 和風に見る色と色との重なりはもとより、「室礼(しつらい)」といわれる調度品の配置の仕方 食器や茶椀の類にまで重ねの思想は尊ばれ、活用されています。